英会話サービスのネイティブキャンプ!短所を受け入れられればコスパ最高!

英語マスターへの道
かるなだ
かるなだ

私は、メインの仕事の他に英語通訳をしています。TOEICスコアは895点です。
英語の勉強法など、「ため」になる情報をお伝えしたいと思います。

この記事が参考になる方
  • これからオンライン英会話サービスを始めようと思っている人
  • どのオンラインサービスが自分に向いているのか悩んでいる人
  • ネイティブキャンプの特徴が知りたい人
  • ネイティブキャンプをやっている人が、どう思っているのか知りたい人

今回は、数あるオンライン英会話サービスの中の1つ、ネイティブキャンプについて解説します。

DMM英会話やレアジョブ、他にもたくさんインターネットを使った英会話のレッスンがあります。
その中でも最近、人気が出てきているネイティブキャンプが、どういったサービスなのかに焦点を当てていきます。

とりあえず、ネイティブキャンプを見てみたいという方は、次のリンクからどうぞ。
7日間、レッスン受け放題の無料体験ができます。

⇒ ネイティブキャンプ

メリットといえる特徴

ネイティブキャンプの見出し

ここでは、他のオンラインサービスと違うポイントだけに絞って、メリットとなる特徴について紹介していきます。

レッスン回数無制限の定額制

ネイティブキャンプの最大の特徴と言えるのが、定額制なのに受講できるレッスンに回数制限がないということです。

他のサービスでは、レッスンが受けられる回数が増えるにしたがって、月額料金が高くなるのが常識です。

英会話力の向上を目指すのであれば、毎日、英語を話すことがとても重要なのは、言うまでもありません。

最低、毎日1レッスン受講する場合の主なオンライン英会話サービスの料金比較は、次の表のとおりです。(2021年7月現在)

オンライン英会話月額料金レッスン内容
ネイティブキャンプ6,480円25分/無制限
DMM英会話6,480円25分/毎日
QQ English10,648円25分/月30回
Cambly9,744円15分/毎日
レアジョブ6,380円25分/毎日

ネイティブキャンプは、月額料金が低価格に抑えられているのが分かります。
しかも、その中でも、レッスン回数が無制限に受講できるのは、ネイティブキャンプだけです。

かるなだ
かるなだ

この価格で、レッスン回数が無制限で受けられるというのは、ものすごくお得です。

講師に聞いたところ、1日で8回も受講した人もいるとか。
ここまでくると、語学のための留学をする必要は、ないのかもしれませんね。

予約不要で時間に縛られない

たくさんの時計
Photo by Jon Tyson on Unsplash

ネイティブキャンプでは、レッスンの事前予約は必要ありませんし、レッスンを受けたいと思ったときから受講することができます

事前予約が不要

事前に予約が不要な理由は、常にレッスンに対応できる講師が待機しているからです。

特に、「この講師でなければ嫌だ」といった、こだわりがなければ、レッスン可能な講師を選択すれば、予約する必要はありません。

お気に入りの講師のレッスンを受けたければ、予約をすることも可能です。

思い立ったときから、すぐレッスンが受けられる

ほとんどのオンライン英会話は、毎時0分と30分からレッスンが開始するシステムになっています。

でも、ネイティブキャンプの場合は、レッスン開始時間は指定されていませんので、思い立った時にすぐにレッスンを受けることができます

かるなだ
かるなだ

「今なら時間が取れる!」ってときに、すぐに予約なしに英語が話せるって、すごく便利です。

私の場合は、子どもがお風呂に入ったりしている、ちょっとした時間を活用しています。

短時間のレッスンもOK

レッスン時間の長さも、最長25分までであれば、5分刻みで好きな時間を設定して受講することができます。

短時間用に「5分ディスカッション」といった、設定されたテーマについて、講師と会話するような教材も用意されています。

スキマ時間を有効活用することができるのは、利用者にとってはすごく嬉しいですよね。

かるなだ
かるなだ

犬の散歩をしながらフリートークをする人もいるそうです。



どんなデバイスからでもレッスンが受けられる

タブレット端末を操作している

iPhoneやandroid用に、専用アプリが用意されています。

アプリを使えば、パソコンに限らず、スマホやタブレットでもレッスンを受けることができるようになっています。

このアプリを使って、予約不要というメリットを掛け合わせると、

  • 友達との待ち時間に5分だけレッスンを受ける
  • 仕事の空き時間にレッスンを受ける
  • 旅行先の海辺でレッスンを受ける

といったように、場所にも時間にも縛られずに、生きた英語に触れることができます

かるなだ
かるなだ

いままで、スキマ時間があると、ついスマホでニュースとか見てしまっていましたが、今ではレッスンを受けるようにしています。

「時間を有効活用する」という価値観も変わってきますよ。

講師陣の国籍が豊富

120か国を超える国籍の講師陣が、レッスンをしてくれます。

同じ英語でも、国や地域によって発音が全然違ってくるので、

  • 旅行先に合わせて、聞き取りができるようになりたい
  • ビジネス相手の国籍の講師からレッスンを受けたい

といった具合に、目的によって講師を選択することで、必要な地域の英語を聞きとる練習ができます。

初心者の方は、日本人の講師も在籍しているので、「いきなり全部英語でレッスンを受けるのには抵抗がある」という場合でも、安心して日本語も交えて質問しながら学べるようになっています。

さらにネイティブキャンプの面白いところとして、クマのTeddyを相手にレッスンを受けることができます

Teddyは、講師の顔を見ながらレッスンを受けるのが苦手だという人向けに、かわいいクマのアイコンを表示させてレッスンをしてくれるというものです。

もちろん、こちらのカメラをオフにして受講することもできます。

先生の顔を見ながらレッスンを受けるぐらいなら、あまり緊張しないと思います。
それでも、かわいいキャラクターのTeddyは、かなりの人気者です。

ネイティブキャンプのキャラクターTeddy

教材のレベルや種類が多様

本

教材は、初心者用の教材から、上級ビジネスコースまで多様な独自教材が用意されていますし、ニュース教材もあります。

この程度の教材なら、ほとんどのオンライン英会話サービスが提供していますよね?

でも、他のオンライン英会話サービスに見られない教材として

  • スタディサプリENGLISHと連携した教材
  • 短時間の受講を想定した「5分間ディスカッション」
  • 日本各地の名産や観光地を題材にした「都道府県教材」

といったものが用意されていますので、色々な教材を組み合わせて受講することで、楽しみながら英語学習が続けられる仕組みになっています。

特にスタディサプリと連携した教材は、学習効率が高いのでお勧めです。

詳しくは、下記のリンクをご覧ください

⇒ スタディサプリ 新日常英会話セットプラン

他にもカランメソッドに対応したレッスンも受けることができます。
カランメソッドとは、英語学習法の一つで、短期間で英語脳を作ることができる方法だと言われています。

英語脳については、こちらの記事を参考にしてください。

カランメソッドの効果については、動画でも紹介されています。



自学習用コンテンツが無料で使える

メインの会話によるレッスンの他にも、学習用のコンテンツが多く用意されています。
「話す力」だけでなく、「聞く力」と「読む力」を伸ばすことができるようになっているのは、総合的に英語力を伸ばすのに大きな助けになりそうです。

それぞれ、どんなコンテンツがあるか紹介します。

聞くコンテンツ

種類としては、幅広く用意されているので、好みのものが見つかると思います。

例としては、

  • ニュース
  • スピーチ
  • フィクション
  • ビジネス
  • TOEIC
  • SDGs

があります。

会員になるだけで、これだけの教材が使い放題になります。

かるなだ
かるなだ

今まで、YouTubeなどでリスニングのトレーニングをしていましたが、今では、ネイティブキャンプの教材だけで十分だと思っています。

読むコンテンツ

読書

英語に慣れるためには、多読が有効です。
しかも難しすぎず、自分のレベルにあった英文でないと、長続きしません。

教材には、

  • フィクション
  • ドキュメンタリー

が含まれています。
全ての英文に音声が付いているので、オーディオブックとして、通勤・通学中も利用できます

スピーキングテストが毎月受けられる

全ての会員は、月に1回、AIによるスピーキングテストを受けることができます

判定結果もすぐに分かり、語彙力、文法、流ちょうさなどの弱点もわかるので、その後の勉強に役立てることができます。

ただ残念ながら、このスピーキングテストは、パソコンから受けることができません
タブレットかスマートフォンからだけになっているので、注意が必要です。

かるなだ
かるなだ

スピーキングテストって、緊張しますよね。

でも自分の能力を客観的に知って、そこを克服することが成長につながります。

必ずチェックしておきたいデメリット

悩んでいる男性

数多くのオンライン英会話サービスがありますが、各社が様々な工夫を凝らしているので、長所だけを比較しても選ぶ材料に困ってしまいます。

ですので、どのサービスを選ぶかで重要なのは、デメリットをどう考えるかということです。

それぞれのサービスのデメリットを比較して、自分の勉強の妨げにならないようなサービスを選ぶのが大切だと思います。

ここでは、私が受講していて感じたデメリットを紹介します。

定期メンテナンスのときはレッスンが受けられない

毎週月曜日の午前2時から午前6時は、定期メンテナンスのため、レッスンを受けることができません

朝、出勤する前にレッスンを受けたい人や、夜型の生活をしている人は、月曜の深夜から早朝にかけては受講することができないということを認識しておく必要があります。

ネイティブスピーカーやお気に入り講師の予約は有料のポイントが必要

どうしてもネイティブスピーカーやお気に入りの講師に、レッスンをしてほしいというときは、予約をしておく必要があります。

その場合、

  • ネイティブスピーカーであれば、500コイン
  • ネイティブ以外であれば、100コイン

を使う必要があります。

コインというのは、ネイティブキャンプ内のお金のようなもので、500コインは1,000円で購入できます。

特にこだわりがなければ、コインの購入をする必要はないので、基本会費だけです。

受講した感想

ネイティブキャンプは、講師によるレッスンのばらつきがなく、丁寧にレッスンを進めてくれますので、しっかりした研修がされているのだと感じました。

月会費が、他のオンライン英会話サービスと同額程度なのに、「時間の制約を受けない」という大きなメリットがあります。
「とにかくたくさん英語に触れたい」と思っていて、デメリットを受け入れられる人にとっては、ベストなサービスだと思います。



他のオンライン英会話サービスの記事も参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました